色を思う/奏組



 源三郎は不運を呪った。
 なぜ、自分は和装なのだろう。兄のように盛大に崩していれば、あるいは、こんな事態にはならなかったかも知れない。
 すべては後の祭り。後悔などなんの役にも立たず、反省はむなしいだけだ。
「ふむ、完璧だ!」
 などと、寝言をほざいてびしっとターンを決める貴族の頭を、張り倒してやりたくて仕方ない。実行しないのは、避けられたときの精神的ダメージと、当たったときの肉体的ダメージを考えてのことだ。
 とはいえ、ここがかなで寮なら、多少のダメージは覚悟してもツッコミを入れただろう。だが、百貨店ともなれば話は別だ。ついたての向こう側にいるのは、変わり者揃いの奏組ではなく、着物を求めるお客さんたちだ。こんなところで騒ぎたくない。
 むしろ、騒ぎを起こしたくない。むりやり引きずられてきたのは事実だが、なんとか我慢できる、と思う。思いたい。
(落ち着け、僕……我慢だ、僕……!)
 ずっしりとのしかかる重みをとりあえずは無視し、深呼吸を繰り返す。こんなの、柄じゃない。
 ふっと肩の重圧が消えた。よろめいたところを、さっと伸びたジオの両手が支える。無駄に紳士すぎて腹が立つ。思いっきり振り払うが、堪えた様子もない。上機嫌でにこにこしている。
 こっちがぐるぐるしているのに、ここまで楽しそうにされると足のひとつも踏みたくなる。挑戦してみたが、見事に空振りした。絹の靴下が毛足の長い絨毯を踏む。
 ジオが目線で店員を呼んだ。
「こちらはどうかね?」
 なんとも言えない複雑そうな笑顔で、店員が歩み寄ってきた。葛藤もあらわなぎくしゃくとした動きだ。人の良さそうな茶色の瞳におずおずと笑いかけられて、胸の中がぐしゃぐしゃになる。店員たちはなにも悪くないのだ、彼らには怒れない。
 逃げられるなら逃げたいが、進路にはしっかりジオがいる。
 店員がぎこちなく運んできたのは、淡い藤色の、くすんだ花の流れる優美な逸品だった。源三郎は今度こそ悲鳴を上げた。
「うわ馬鹿っ!」
 逃げようとしたが、あっさりジオに捕まった。ジオに促され、半泣きの店員が反物をさしかける。なんだろう、この罪悪感。居心地も最悪だ。払いのけることすらできず、がちがちにこわばったまま動きを止める。 
 ただし、口だけは別だ。
「正気!? 値段わかってんの!?」
 ジオはきょとんと目を見開いた。
「なにかおかしいだろうか」
「分不相応って知ってる!?」
「むろんだ」
「ジオにはよくても、僕は分不相応! しかもさ、無理だからこれ。僕に合うわけないじゃん……」
「似合うと思うが」
 平然と言い放つジオの顔に金平糖を投げつける。
「女物だよ! 似合ってたまるか!」
 あっさり金平糖をつかまえたジオは、もぐもぐしながらうなずいた。
「だが、美しいぞ。完璧だ!」
 わかってくれたのかと思いきや、斜め上――いや、下か?――にずれている。肩の上の正絹にいろいろな意味で押しつぶされそうだ。
「そうだね……完璧だよね、ほんっとおかしいよね、僕」
「なんと! この美しさに酔ったか!」
「なんでそうなるの!? 寝言は寝て言ってよね!」
「起きているとも!」
 お気に入りらしい紺色の反物を胸に抱きしめ、華麗なステップを踏む。
「頭おかしいんじゃないの!? 酔っ払い……! 僕の話、少しも聞いてないでしょ、この天然貴族!」
「うむ、俺は偽物ではない、天然の貴族だ」
 店員たちが一生懸命に腹筋に力をこめているのが横目にもわかる。逃げたくて仕方ない。百貨店まで来て、こんな面白くもない漫才まがいを繰り広げるなんて、一体何の罰ゲームだろう。こんな辱めを受けるいわれはない。
 リボンの揺れる胸元に指を突きつける。
「第一! あんたの着物を作りに来たのに、なんで僕まで合わせてるの!?」
「君が着物を貸してくれないからだろう」
 今度こそ、源三郎はがっくりと膝をついた。ふかふかの絨毯に頬を埋めたくなる。ばさっと落ちた反物には申し訳ないが、もう無理だ。
 そもそも、なぜ、源三郎の着物を着られると思ったのだろう。そこが謎だ。ある程度の融通がきくとはいえ、体格が違いすぎたらどうしようもないことに、なぜか、この貴族は少しも気がつかなかった。
 きっと天然だからだ。じゃなきゃきっと、殴るどころか蹴りたくなる。
 身長こそさほど変わらないが、ジオは手足が長い――源三郎が短いというわけではない、あくまで人種的な差だ。腰の位置が高いから帯の位置も狂うし、剣の達人ゆえに肩幅も広く胸も意外と厚みがある――根本的に、骨格そのものが違うのだ。
 源三郎が貧相なわけでは、断じてない。
「なんで……?」
「む?」
「なんであんなに説明したのにわかんないの!?」
 肩幅や体格の差にはすぐに納得したジオだったが、尻の大きさにはどうにも納得がいかなかったらしく、鏡の前で比べようと意味不明な誘われ方すらしたのだ。果ては、尻に貴族も庶民もあるまいとか、前提が旅立ったようなことすら言われた。
 ジオは意外そうに首を傾けた。
「わかっているとも。俺の肩と尻が君より大きいから、袴が入らないのだろう?」
「……うん」
「だから作りに来たのだ」
 その無駄に優れた行動力に巻きこむのだけはやめてほしい。今日はすあまたちと一緒にゆっくり眠るつもりだったのだ。それを、朝からジオに引っかき回され、気がついたらここまで連れてこられていた。
 こめかみに集まる熱は、頭痛の前触れだろうか。
(さっさと決まれば、早く帰れるかな……)
 はっと我に返る。
(いやいやいや)
「なんで僕にまで持ってきてるのかって訊いてるんだよ!」
「俺は普段、着物は着ない」
 そんなことは、言われるまでもなく知っている。
「ゆえに、君と兼用の……」
「……馬鹿なの?」
「賢いやり方と思うが」
「兄さんと取り替えっこだってしたくないのに、なんであんたと!」
「そうか、これが反抗期か……」
 一緒に洗濯するのが嫌になる年頃か、と腕を組み、しみじみとかみしめるように言う。あのメガネを割ってやりたい。
 拳を握りしめていると、ぽんぽんと頭をなでられる。反射的に振り払った。
「子ども扱いしないでよね!」
「弟扱いだ」
「僕のきょうだいは兄さんだけだよ!」
 絶叫して、我に返る。
 ジオは微笑んだ。歩けばころころと転がるような、いとけない生き物を見守るようなまなざしで。
 絶対に鏡は見たくない。耳たぶまで真っ赤だろう。
「仲良きことは美しきかな」
 ふわりと反物を拾い上げ、心地よい声で笑う。
 ジオは察しは悪くない。天然というか、解釈や行動が予想の斜め上で、常識から2度ほどずれているだけだ。そのずれがとてつもなく致命的で、源三郎の理解が一寸たりとも及ばないだけで。
 悪い男じゃないのだ。
「では君、先ほど言ったサイズで頼む」
「えっ」
「こちらは酔ってしまうようだから、最初の……」
 ジオの指示に、かしこまりました、と店員たちが頭を下げた。彼らの手にする反物に、じわじわと嫌な予感がこみ上げてくる。
「ちょっと待って」
「突然舞えと言われても困惑するが」
 いきなりその場で回り出した。なぜ跳ぶのか。
 ああ、殴りたい。
「そうじゃなくて! 踊る方じゃない!」
「おお、そうか」
 なぜか、つま先を優美に振り上げた体勢で止まる。指先まで神経の通った姿には芸術的な美を感じるが、今はそれどころじゃない。両足が床につくのを待って、ゆっくりと言葉を紡ぐ。
「……僕の記憶違いじゃなければさ、それ、最初に僕に持ってきた奴だよね」
「うむ、その通りだ。君の分と俺の分、一着ずつと思ってな」
 目の前が真っ白になった。
 正確な金額は覚えていないが、目玉が旅に出かねないようなとんでもない値段がついていたことは確かだ。あんなもので着物を作ったりしたら、あっという間に借金まみれになる。金塊を小遣いのように取り出すような貴族とは違うのだ。
「赤くなったり青くなったり忙しいな、君は」
 さわやかに笑うジオの腕を全力で掴み、揺さぶった。
「そんなお金ないよ!」
「俺が払うなら問題あるまい」
「大ありだよ! そんな理由ないし!」
「誕生日が近いと聞いたが」
 絶句した。誕生日など教えた覚えはない。源二は誕生日の度になにかしら――たいていは食べ物で、半分は彼の胃袋に消える――持ってきてくれるが、おおっぴらにしたことはなかったはずだ。
 この貴族、侮れない。
 呆然と見上げているうちに、話はどんどん進んでいく。お見送りの体制を整えた店員たちの姿を見ても、頭が追いつかない。彼らの美しいお辞儀と笑顔、やわらかな声に、ジオは貴族らしく堂々と挨拶を返し、源三郎の頭を軽く下げさせた。

 源三郎が我に返ったのは、目の前に赤い缶と黄色い缶を差しだされたときだった。
 ジオの穏やかな目が間近から覗きこんでくる。
「どちらがいいかね?」
 機嫌を伺うような声音でもなく、ごく自然な、いつもと何一つ変わらない声だった。
 呉服売場から地下の菓子売場に来ていたことに気がついて、胸の内がぐるぐるとざわめく。背に添えられたぬくもりは、剣ダコのできた固い掌だ。肩胛骨の間を暖める熱に、少しずつ己を取り戻す。
 ここまで自失するほど取り乱したことに、今更ながら恥ずかしくなった。
 唇をとがらせ、ぷいとそっぽを向く。ジオの目を直視できない。困ったように笑い合うジオと店員の気配に、小さく頬を膨らませた。
(これじゃガキだ……)
「それでは、両方もらおうか」
「赤」
 財布へ伸びるジオの手を、赤い飴の缶の前へと持って行く。前髪の間からこっそりと見上げれば、ジオはすぐに気がついて、優雅に笑んだ。
 急いで目をそらす。
「赤がいい」
「それでは、赤を」
 袋に入れようとするのをそのまま受け取り、たなごころにして歩き出す。勘定を済ませたジオもすぐに追いついた。これは礼だ、と彼は笑った。
 人混みを縫い、百貨店をあとにする。
 ぬるい風がゆるりと前髪を巻き上げた。だいぶ湿度が高い。今日も雨が降るのだろうか。見上げた空は青く、わずかな雲をそこかしこに抱えこんでいる。
「なぜ赤を?」
 不意にジオが言った。覗きこんでくる青いまなざしをどこか遠くへ受け流す。
「別に」
「黒糖は嫌いかね?」
「……別に。嫌いじゃないけど」
 黒糖が嫌いだから、黄色缶を選ばなかったわけではない。赤缶がほしかったから選んだのだ。あんまりにも子どもっぽい理由だから言いたくない。真顔で話せることではないし、たぶん、顔が真っ赤になる。いくらジオでも笑うだろう。
 だから、言わない。
 ジオはメガネのブリッジを押し上げた。なにかを納得したようなそぶりだ。
「源二のタイと同じだからか」
 思いっきり脱力した。缶を落としそうになって、慌ててつかまえる。
「違うから!」
「そんなに動揺して。照れずともよいではないか」
 朗らかに肩をぽーんと叩かれた。ここまで盛大に勘違いされると、どうしたらいいかわからない。
「照れてない!」
「源二はきっと喜ぶぞ」
 無邪気な笑顔に、反論の気力が失せた。なんだか嬉しそうだし、否定するのも可哀相な気がする。
「もういいや……そういうことにしとくよ」
 なぜか満足げなジオに肩を抱かれ、並んでかなで寮への道を歩む。頭をなでようとする手を振り払うが、肩の手は放っておいた。まだ暑い季節じゃないから、と言い訳する。
 缶の中で、飴がからころと甘い音を立てた。紅色とべっこう色の飴が、仲良く歌を奏でているのだ。
(言えるわけないじゃん……)
 赤い缶を選んだ理由。
 みんなと一緒にいられる場所と同じ色だから、なんて。
「そうだ、根本的な問題を忘れていた」
「……なに?」
「その下は褌かね?」
 股立ちに触れた手を押しのけ、思いっきり缶を投げつけた。


*  *  *


 需要がないと知りつつ書いてしまった奏組第3弾。
 音子ちゃん加入前のおはなし。視点の誰か+源三郎にしたかったのですが、ジオさん視点は不可能だったorz 飴は某和菓子屋さんの飴を参考に。
 ふたりが買い物に行ったのは、舞台で源二が和菓子を買いに行ったあのお店のつもり。